忍者ブログ
JAMI TIMES | 日本映画学校 卒業制作ブログ

jamifilms-topjamifilms JAMI NEWS
2025.02.02 - 13:56

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012.06.14 - 21:30

特命係:ブログ放置すいません→投稿します!


久しぶりっす!
特命係芦澤です。

ブログ放置プレイ

お許しくだされ…。

忙しいと云いたくないので…謝ります。

最近→親不知を抜歯手術→生まれかわりました!

そんなことはさておいて…。

3科3作品おかげさんでクランクアップ!

とりあえず、おめでとう!

しかし、侮るなかれ!

ここからが…大事です。
現像から上がってきたラッシュを見て→編集作業、整音作業→技術コースの腕の見せ所!

タイトルも同じです。

あっ、そう言えば、

A班→タイトル変更のニュース!手前ページ掲載済み。

突然の監督決断か?

『深奥のまなざし』

ん~どんな目でみるのかな?

あとでこっそり、監督に聞いてみよ~っと。

人のこと言えないけど、ブログ部長ゴトー殿…

ブログ放置しすぎです。
×として、写真掲載措置をとらせて頂きます。

スチールタイトル

『ゴトーの背中』

どっかで聞いたな…





拍手

PR
2012.06.06 - 21:00

ブログリニューアルしました!

ご無沙汰しております、編集長です(*・ω・)ノ

ブログリニューアルしました!
今後とも当ブログをよろしくお願いいたします。

※公式サイトの方はまだ工事中です。
申し訳ありませんが、工事終了までお待ちください。

よろしくお願いいたします。



拍手

2012.05.30 - 22:14

三科C班の現場レポート動画を公開しました!!

ご無沙汰しております、編集長です(*・ω・)ノ
 
 
三科C班の現場レポート動画を公開しました!!
 
相変わらず不安定な天気が続いておりますが、踏ん張りどきです。
撮影も半分を超えました、ファイトです!

 (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!

拍手

2012.05.29 - 15:16

特命係:今日から奥多摩へ2泊3日の宿泊ロケ



日映特命あしざわです。
 
さて、今日から技術コースの撮影は後半戦。
 
C班⇒神奈川県内にあるとある施設=廃墟シーンロケセット撮影。
因みに、B班水海道廃墟とは、別場所っす・・・。
 
B班⇒南新宿でロケ撮影。
 
A班⇒今日から奥多摩へ2泊3日の宿泊ロケ。
 
B班に続き、A班も大自然の中、宿泊ロケを敢行。
 
場所は、正確には、東京都青梅市御岳、、、
 
しんゆり~登戸~立川~青梅線~御嶽⇒バス⇒滝本下車⇒ケーブルカー⇒御岳山⇒静山荘
 
学校から電車・バス・ケーブルで2時間以上かかります。
 

創業⇒昭和9年
距離⇒1100m
高低差⇒423m
 
6分で、天空都市へ、、、
ロケ地=宿泊地でお世話になる静山荘さん。
HPには、宿坊よか、身体と心を癒す宿とかいてあるぞっ!
 
おい、まさか修行にでるんじゃ・・・。
 
御祓い、滝行、瞑想とか・・・。
 
スピリチュアルだぜっ・・・。
 
 
御岳山(みたけさん)は、東京都青梅市にある標高929mの山。古くから山岳信仰の対象となっており、武蔵御嶽神社が山上に鎮座する。
 


なるほど、、、
 
ということは、皆ロケを終えて帰ってくると、
悟りの境地へ、、、。
 
素晴らしい!!
 
俗世の汚れを落として、
 
すばらしい画を撮ってきてもらうことを祈ってっ!
 
岳っ!!
 
特命係

拍手

2012.05.28 - 21:27

特命係:今日は撮影中間報告会


日映特命芦澤です。

ほんじつの映画学校


今日は、前述の記事で紹介した通り→撮影ありません。


なので各組のエース(業界ではトヨタの名車ハイエースをこう呼ぶらしい?!)が正面玄関前に並んで休憩中!


さてさて、今日は撮影中間報告会。


3作品の撮影も前半戦を消化し、いよいよ後半戦へ突入!


報告会では、色々なトラブルや反省点が出ましたが、各組で持ち帰り、検討し、修正し、改善すべき点は改善しよう!


…と最もらしいことを言っておきます。


これがチームとして映画制作に取り組む絶対条件であると共に、映画学校生の最大の長所でもあります。


我が校の優れた名作も、優れたスタッフ、優れた脚本、優れた俳優陣に恵まれて誕生したのではなく、スタッフ間のチームワークが大切であるといえるのです。


昨年の卒制作品『北風』…前半戦はスタッフワークも悪く、この先どうなるんだと思っていたら、後半戦見違えるようにスタッフ一人一人が役割をわかっていて、ラスト→現場から伝わってくる緊張感はとても美しくもありました。


作品としての完成度よりも、スタッフ一人一人の真摯な態度と作品に対する情熱がスクリーンに投影していたと思います。

故に、作品は学内での評価よりも、対外的に評価され、川崎芸術の上映につながったのではないでしょうか


話しはかわりますが…ほんじつ3作品3班のラッシュ試写(撮影後に現像したフイルムを観ること)が1階のとある教室で行われました。

夕方使用後の教室へ行くと…借りるだけ部屋借りといて、現状復帰されてない!一体どういうことだ?!

しばらく放置…。

またまたしばらくして→教室へ向かうと…。


→何やら教室のパイプイスを片付けている音が…。

行くと→そこには、一人のスタッフが…。

山桃さんです!



アンタはエラいっ!


誰からも云われなくとも、自分の事でなくても、人が見てなくても、淡々と片付ける姿

久々→カンドーしました!


これぞ、映画学校生!


素晴らしい!


こういう人○です。


社会が必要とします。


会社もね…。


昨今、わたしの周りでは、残念ながら、絶滅品種です。


ヤバい!
あまり毒を吐くとわしの風あたりが…


まぁいいか…


ホントの事だから…。


したっっ!!


特命。



拍手

BACK | 12345 | NEXT

プロフィール


日本映画学校 第25期 映像科 卒業制作ブログです。こちらでは各班の現場レポートや上映会の最新情報などを更新します。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カウンター

最新記事

2013.03.30
制作部オカベの韜晦
(三科C班)
2013.03.29
制作部オカベの追想
(三科C班)
2013.03.28
制作部オカベのユリーカ!
(三科C班)

バナー別

三科A班
三科B班
三科C班
なぜなにC班(三科C班)
演出A班
演出B班
演出C班
演出C班(上と同じです)
脚本演出
ジャーナル
特命係

blogランキング参加中






にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 自主制作映画へ
にほんブログ村 専門生日記ブログへ
にほんブログ村 専門生日記ブログ 専門学校生(美術・デザイン)へ

メールフォーム

バーコード

ブログ内検索

編集長のオススメ(1)


























編集長のオススメ(2)