おつかれさまっす。
	日映特命あしざわです。
	 
	”特報!!”
	 
	我らが”キネマボーイズ”3科C班がマスコミの取材を受け、、、
	 
	新聞1面記事に掲載っ!
	 
	神奈川県全域と町田あたりで、誰もがしっとる地元紙、
	ある意味、東スポより・・・読者がいるぞっ。
	 
	”タウンニュース”
	 
	 
	な、ななんとっ・・・1面に写真入りの完全掲載っ!
	 
	ほんじつ発行の今週号。
	 
	ケータイスマホでも、ウェブ版みれちゃう・・・。
	 
	ゲースー、ゲースー
	 
	制作中に取材受けたの、、、、
	 
	久々だよ!オカベくん・・・。
	 
	オカベのブログーが、記者の目に止まり、わしに電話が・・・。
	 
	んでもって、若葉台でも取材になったんだよ・・・。
	 
	地方出身のスタッフは、実家に紙面送るなにゃならんな・・・。
	 
	ウェブでもみれるから要チャックじゃ・・・。
	 
	 
	わしも、取材受けたいな~うらやまし~ぞ。
	 
	A班 B班 ⇒ブログ担当者殿
	 
	オカベの独壇場を許すなっ!
	 
	おい、オカベ、ブログもいいけど、
	 
	現場制作部であることも忘れずにねっ!
	 
	 
	 
	じつはわしも、新聞じゃないが、若かりし頃、雑誌広告モデルをやったことあるのじゃ・・・。タダノじまん話。
	 
	なにこれ?
	 
	 
	もう何年か前に、廃刊になってしもうたが、、、
	 
	2000年発行のアート系の若者が毎月必ず購読してた奴・・・。
	 
	『STUDIO VOICE』つう、
	 
	キャッチコピー⇒MULTI-MEDIA MIX MAGAZINE
	 
	いわゆる、ケータイあっても、スマホなしの頃じゃから、
	 
	情報はすべて、雑誌ちゅう媒体から収集(今でいうダウンロード)してて、
	 
	映画、音楽、舞台、現代アート、温故知新的サブカルチャーのニオイ、ぷんぷんの雑誌。
	 
	この雑誌に我らが、日映も学生募集の広告を出しててのー。
	 
	 
	な、なに~、なんであんたが・・・どうして?
	 
	まぁ、リアルジョーク?つうか、のどかな時代?わしもわからん?!
	 
	聞いたとこでは・・・
	着用してたグンゼ社のランニングがデザイナーに気に入られたらしー。
	 
	画像はないが、月刊”映画秘宝”の広告掲載されたぞ、、、半年くらい。
	 
	この雑誌(スタボイのみ)みたいっ!ヤツは、
	特命まで、無料閲覧可能。
	 
	雑誌掲載は、2000年ですが、写真元ネタは1995年頃・・・。
	 
	わしの17年前じゃ、、、、はずかしースギル、、、、
	 
	なぜにランニング?
	なぜに長ぐつ?
	 
	昔昔、雨ふらし演習という、世にも恐ろしい実習があってな、
	 
	ピーカン(晴天のギョーカイ用語)なのに、川の水を
	 
	消防用ホースでくみ上げ、
	 
	黒澤映画『羅生門』級←しらねーなら観ろ!の雨をつくり
	 
	月から金まで10班が、多摩川河川敷でロケを敢行する!
	 
	強制実習があった。
	 
	フラガール、悪人の大先輩大監督 李相日監督 も
	 
	この恐怖の雨ふらしに参加してたんだぞっ!
	 
	あんたは?わしは、特機屋から借りた雨ふらし機材のエンジン、ホース部門の責任者じゃった。
	 
	つまり、エンジン回して水のくみ上げオペレーター⇒わしのしごと
	 
	リアル消防ホースの取扱⇒学生を集めて現場で指導!
	 
	学生じゃった李相日監督も、わしの指導に・・・。(完全、じまんじゃった・・・)
	 
	で、話しが脱線した?!ので、
	 
	もとに帰り・・・モデルはその時に、プロのキャメラマンに撮られたスチールが・・・
	 
	5年後に日映雑誌広告ルデモに・・・。
	 
	人生なにが起こるかわからん・・・。
	 
	という格言を残しとしよう。
	 
	因みに、現在はグンゼのランニングは着用しとらん。
	 
	現在は、へインズっす。
	 
	来週は、中報があります。
	 
	10:00⇒オール大教集合っす。
	 
	よろしゅう!
	 
	特命係

PR